fc2ブログ

古墳なう

「大都市、東京の失われた古墳を探せ!」をテーマに、 ご〜ご〜ひでりんが実際に現地に足を運んで確認した古墳や塚の探訪記録。

「調布市内の正体不明の塚 その1」

調布市入間町の正体不明塚1
出典:国土地理院ウェブサイト(https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1178051&isDetail=true)

 画像は、国土地理院ウェブサイトより公開されている、昭和22年に米軍により撮影された、調布市入間町1丁目周辺の空中写真です。
 とりあえず、終戦後のこの地域はまだ農村だったんだなあとしみじみ思います。
 今でもわずかながらの農地が残されている地域ではありますが、この時代はほとんど畑しかありませんね。
 なぜこの画像を取り上げたかというと、中央に塚ではないかとも考えられる影が見えるのです。
 そしてさらには、画像の右端にも塚ではないかという形状の影が見られます。
 一体なんだろう。。。


調布市入間町の正体不明塚2
出典:国土地理院ウェブサイト(https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=430009&isDetail=true)

 同じく国土地理院ウェブサイトより公開されている、昭和38年に国土地理院により撮影された、調布市入間町1丁目周辺の空中写真です。
 1枚目の画像から16年が経過して、少しづつ民家が増えていますね。
 中央の塚も右端の塚も、まだ健在です。


調布市入間町の正体不明塚3
出典:国土地理院ウェブサイト(https://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=999335&isDetail=true)

 今度は、昭和50年(1975)に国土地理院により撮影された、同地域の空中写真です。
 さらに22年が経過して、かなり宅地化が進んでいる様子が伺えます。
 中央の塚が残されているのかどうかは少々わかりにくいのですが、少なくとも塚の場所に建物は建てられていないようです。右端の塚は、残されているのかどうかよくわかりません。。。


調布市入間町の正体不明塚4

 画像は、最新のGoogleマップの同地域の画像です。
 右端の塚らしき地形は無くなってしまったようなのですが、中央の塚はまだ残されているように見えます。
 さて、現在どうなっているのか、いよいよ現地を訪れた時の画像です。


調布市入間町の正体不明塚5

 画像が、空中写真の中央に見えていた塚の様子です。
 現在は入間地域福祉センターの駐車場の北西角に所在します。

 この塚、人為的に造られた何か由来のある塚なのか、図書館等で調べても最後までわかりませんでした。
 (わからなかったから今まで公開しなかったわけなのですが。。。)
 福祉センターの単なる築山なのかもしれませんし、農地だった頃の残土の山であった可能性も考えられます。
 逆に、福祉センターの建設の際にも壊さずに残した、とも言えるかもしれませんし。。。

 特に説明板の類も見当たらないようです。
 一体なんの塚なんだろう。。。


人気ブログランキングへ

  1. 2020/03/24(火) 20:57:17|
  2. 調布市/その他の古墳・塚
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<「調布市内の正体不明の塚 その2」 | ホーム | 「当麻東原古墳(たいまあずまはらこふん)」ー相模原市指定史跡ー>>

コメント

群馬の場合は富士塚は少ないので、大抵は円墳ですが、こちらの地方だと少し事情が違うかも知れませんね。
それにしても、はっきりと古墳と分かる場所が無理やり開発されたり、このように理由がよく分からなくても保存されてるところは面白いです。運不運というべきか、不条理なのか!?
  1. 2020/03/27(金) 12:39:56 |
  2. URL |
  3. 形名 #-
  4. [ 編集 ]

形名さま、こんばんは。

東京はアレですね。考古学がまだ成熟していない明治から昭和の時代にすごいスピードで開発が進んだので、ほとんど調査が行われないまま消えてしまったのですよね。
周辺に住む人は移住してきた人が多いので、地域に伝わる言い伝え等は,元から住んでいる地主さん以外は知らないという人が多いのです。。。
残されるのは「運」ですかね。。。
  1. 2020/03/27(金) 21:52:37 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #G67hs.TE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gogohiderin.blog.fc2.com/tb.php/1094-51f74825
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

足立区/伊興古墳群 (10)
足立区/その他の古墳・塚 (19)
葛飾区/立石古墳群 (3)
葛飾区/その他の古墳・塚 (9)
江戸川区の古墳・塚 (0)
板橋区/志村古墳群 (10)
板橋区/その他の古墳・塚 (36)
北区/赤羽台古墳群 (2)
北区/十条台古墳群 (11)
北区/飛鳥山古墳群 (9)
北区/田端西台通古墳群 (1)
北区/その他の古墳・塚 (28)
荒川区/尾久 微高地 (4)
荒川区/町屋-三河島 微高地 (19)
荒川区/南千住 微高地 (3)
荒川区/日暮里 台地上 (2)
台東区/上野台古墳群 (6)
台東区/その他の古墳・塚 (7)
墨田区の古墳・塚 (4)
練馬区の古墳・塚 (21)
豊島区の古墳・塚 (4)
文京区の古墳・塚 (10)
杉並区の古墳・塚 (17)
中野区の古墳・塚 (20)
新宿区の古墳・塚 (18)
千代田区の古墳・塚 (8)
目黒区の古墳・塚 (11)
渋谷区の古墳・塚 (22)
港区の古墳・塚 (10)
品川区/品川大井古墳群 (7)
品川区/その他の塚 (17)
大田区/田園調布古墳群 (40)
大田区/鵜の木久が原古墳群 (13)
大田区/その他の古墳・塚 (54)
世田谷区/野毛古墳群 (24)
世田谷区/殿山古墳群 (10)
世田谷区/大蔵古墳群 (1)
世田谷区/砧中学校古墳群 (3)
世田谷区/喜多見古墳群 (16)
世田谷区/砧古墳群その他 (8)
世田谷区/その他の古墳・塚 (17)
武蔵野市の古墳・塚 (3)
三鷹市の古墳・塚 (8)
狛江市/狛江古墳群(和泉) (37)
狛江市/狛江古墳群(岩戸) (14)
狛江市/狛江古墳群(猪方) (34)
狛江市/その他の古墳・塚 (24)
調布市/国領南古墳群 (2)
調布市/下布田古墳群 (16)
調布市/上布田古墳群 (7)
調布市/下石原古墳群 (2)
調布市/飛田給古墳群 (17)
調布市/その他の古墳・塚 (13)
府中市/武蔵府中熊野神社古墳 (2)
府中市/白糸台古墳群 (15)
府中市/高倉古墳群 (33)
府中市/御嶽塚古墳群 (19)
府中市/その他の古墳・塚 (17)
国立市/下谷保古墳群 (12)
国立市/青柳古墳群 (3)
国立市/その他の古墳・塚 (10)
立川市の古墳・塚 (14)
稲城市の古墳・塚 (12)
多摩市/和田古墳群 (15)
多摩市/その他の古墳・塚 (7)
日野市/平山古墳群 (7)
日野市/西平山古墳群 (5)
日野市/七ッ塚古墳群 (9)
日野市/万蔵院台古墳群 (4)
日野市/その他の古墳・塚 (11)
町田市の古墳・塚 (25)
八王子市の古墳・塚 (37)
昭島市の古墳・塚 (12)
あきる野市/森山古墳群 (3)
あきる野市/草花古墳群 (14)
あきる野市/御堂上古墳群 (4)
あきる野市/瀬戸岡古墳群 (7)
あきる野市/牛沼古墳群 (3)
あきる野市/その他の古墳・塚 (16)
日の出町の古墳・塚 (2)
青梅市の古墳・塚 (16)
西東京市•東久留米市の塚 (9)
小金井市•国分寺市の塚 (7)
東村山市•東大和市の塚 (10)
武蔵村山市•瑞穂町の塚 (17)
川崎市の古墳・塚 (52)
横浜市の古墳・塚 (11)
相模原市の古墳・塚 (15)
那須町・大田原市の古墳・塚 (22)
那珂川町の古墳・塚 (17)
那須烏山市の古墳・塚 (5)
日光市の塚 (8)
宇都宮市の古墳・塚 (110)
鹿沼市の古墳・塚 (15)
壬生町の古墳・塚 (5)
上三川町の古墳・塚 (17)
下野市の古墳・塚 (23)
真岡市・旧二宮町の古墳・塚 (0)
栃木市の古墳・塚 (66)
小山市・野木町の古墳・塚 (33)
埼玉県の古墳・塚 (108)
千葉県の古墳・塚 (1)
群馬県の古墳・塚 (26)
ぐんま古墳カード (12)
茨城県の古墳・塚 (8)
長野県の古墳・塚 (14)
山梨県の古墳・塚 (1)
福島県の古墳・塚 (3)
愛知県の古墳 (11)
岐阜県の古墳 (3)
一里塚 (23)
神社巡りと蕎麦屋探訪 (17)
未分類 (15)

最新記事

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR