
画像は、下野市国分寺に所在する「小田坂6号墳」です。
小田坂古墳群は1号墳から9号墳まで9基の古墳で構成されていますが、実際に散策してみて見学できたのは4基のみでした。
特にこの6号墳の周辺には複数の古墳が密集していたようですが、4号墳、5号墳、7号墳、8号墳はすでに消滅しており、確認できるのは6号墳と9号墳の2基でした。

この6号墳は下野市の遺跡番号396番に登録されています。
昭和16年の『紀元 千六百年記念古墳調査』にも記載が認められ、「国分寺村第40、41、77、78、79号墳」のうちの1基にあたるとされています。
『下野市遺跡分布図』には規模、径約8m、高さ約1mと書かれていますが、現状はさらに小さくなっているようにも感じられます。。。

周辺には、葺石か石室の石材と思しき河原石が散乱していました。

すぐ横に太陽光パネルが接近しており、いずれ人知れず消滅してしまいそうな古墳です。
せめてしっかりと調査が行われるといいのですが。。。
<参考文献>
下野市教育委員会『下野市遺跡分布図』
人気ブログランキングへ
- 2023/03/13(月) 19:00:58|
- 下野市の古墳・塚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0