
今回は、大田原市のお蕎麦屋さんのお話。
この「やすらぎの里 柚」というお店のお蕎麦が好きで、何度も食べに行きました。
自宅からは遠いのでそれほど頻繁には行けませんでしたが、湯津上周辺の古墳や資料館を訪れたり、上侍塚の現地説明会に訪れたりしたときに、わりと高い確率で食べに行ってました。
とにかくお蕎麦が美味しくて好きだった!です。

今日は「上侍塚古墳」の現地説明会だったので、昼食に合わせて食べに行ったのですが、、、
なんと「9月30日をもって閉店いたします。」の張り紙が!
ショック。。。

今日は奮発してソバは大盛り。
かき揚げも一緒に頼みました。

お蕎麦、美味しそうでしょ?
口の中で蕎麦の風味がふわっと広がる感じが好きです。

小鉢もたくさんついてきます。

食後のデザートは梨でした。

蕎麦湯はこんな感じ。
「下侍塚古墳」や「大田原市なす風土記の丘湯津上資料館」から西に向かった段丘延辺部にお店はあります(古墳かよ)。
あと一週間あるし、お蕎麦が好きな方は行ってみては?と思います。
お店は金土日しかやっていないかもですが、お昼の早い時間にいかないと、お蕎麦がなくなったら閉店です。
純粋にお蕎麦が好きで食べに行ってました。
女将さんがいつも忙しそうでした。
いつも美味しいお蕎麦をありがとうございました!
- 2023/09/23(土) 23:43:01|
- 神社巡りと蕎麦屋探訪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0