
東京都北区にある「飛鳥山公園」にはもう一ヶ所、古墳ではないかと考えられる場所が存在します。
この周辺は、道路の煉瓦色の歩道の部分のみが発掘調査されており、画像の左下あたりの歩道から古墳の周溝ではないかと考えられる遺構が検出されています。ただし、調査された範囲が限られていたために古墳であると断定はされていないようです。将来、例えば反対側の周溝が検出されるようであれば古墳で決定!ということになると思われますが、現時点では古墳である可能性は高いものの、古墳であるとされていないようです。「飛鳥山6号墳候補地」といったところでしょうか。
ちなみに画像中央の、道路脇の盛り上がった部分が前回掲載した「飛鳥山公園内の古墳かもしれない塚 その2」になるのですが、古墳ではないかと考えられたこの周囲からは古墳らしき遺構は検出されなかったそうで、予想もしなかった場所から周溝であると思われる遺構が発見されているのが面白いところです。
飛鳥山公園内や旧渋沢邸内にはまだ未発掘の多くの場所が残されていますので、今後新たな古墳が発見される可能性も大きいかもしれません。。。
<参考文献>
東京都北区教育委員会『飛鳥山遺跡Ⅲ』
- 2014/03/26(水) 01:06:37|
- 北区/飛鳥山古墳群
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0