
「殿山古墳群 5号墳」は世田谷区大蔵6丁目に所在する古墳です。『東京都遺跡地図』には世田谷区の遺跡番号39-5番の古墳(円墳)として登録されています。
この古墳は、丘陵の南傾斜肩部に位置しています。周辺は開発が進み、宅地化されているものの、古墳の周囲には古木が繁る山林が残されています。同じ台地上の縁辺には北西に6号墳が、東には4号墳が所在したとされていますが、この2基については残念ながら墳丘は残されていません。残存する5号墳は、画像の長い石段の奥に所在します。

画像が、「殿山古墳群 5号墳」を南西から見たところです。石段を登りきったところに鳥居が立てられており、墳丘と思われる上には屋敷稲荷の祠が祀られています。素人目に見たところでは、墳丘の中央から西側にかけてざっくりと抉るように削られており、祠は墳丘西側の裾のあたりに建てられているようです。『東京都遺跡地図』には横穴式石室の存在を記していますが、特に露出する石室の有無は確認出来ませんでした。

角度を変えて見ると、円形の古墳の形状がまだ残されていることがわかります。『東京都遺跡地図』には径20mの円墳と記載されています。
土地の所有者に声をかけて見学させていただきました。また、自動車屋の「変なおじさん」さまには土地の所有者を紹介していただきました。ありがとうございました!
<参考文献>
世田谷区史編さん室『世田谷区史料 第8集 考古編』
東京都教育委員会『都心部の遺跡』
東京都教育委員会『東京都遺跡地図』
- 2015/02/17(火) 00:12:14|
- 世田谷区/殿山古墳群
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0