
画像は、渋谷区恵比寿南1丁目の「渋谷塚古墳」の跡地周辺を北東から見たところです。『東京都遺跡地図』には、渋谷区の遺跡番号56番の古墳(円墳)として登録されています。
この古墳は、学術的な調査が行われることなく削平されて消滅しており、出土品や埋葬施設、周溝や埴輪の有無などの詳細は不明です。先日紹介した渋谷区№55遺跡の古墳の所在地とされる福徳稲荷大明神の南西に四、五十間ほどの地点にあり、小さな楕円形の塚は「奥の院」と呼ばれていたそうです。戦後の空中写真で観察すると、この場所にそれらしき楕円形の影が見えないこともないのですが、不明瞭で確信が持てません。この当時、地元の人々には「狐塚」と呼ばれていたようですが、東京都遺跡地図には現在は「渋谷塚古墳」として記載されています。この名称の由来についても詳細は不明です。
<参考文献>
東京都渋谷区『新修 渋谷区史 上巻』
東京都教育委員会『都心部の遺跡』
東京都教育委員会『東京都遺跡地図』
渋谷氷川神社『渋谷の歴史 -渋谷昔ばなし-』
東京都渋谷区教育委員会『渋谷のむかし話』
人気ブログランキングへ
- 2016/10/25(火) 00:21:26|
- 渋谷区の古墳・塚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0