fc2ブログ

古墳なう

「大都市、東京の失われた古墳を探せ!」をテーマに、 ご〜ご〜ひでりんが実際に現地に足を運んで確認した古墳や塚の探訪記録。

「道正塚」

「道正塚」

 画像は、国道20号(別名甲州街道)と東京都道123号境調布線(通称天文台通り)が交差する、調布市上石原1丁目の上石原交差点の北西角に所在する「道正塚」の石碑です。

 実はこの石碑は、自転車でぶらぶらと移動中に偶然見つけました。甲州街道という幹線道路の歩道に1基の「墓」が立っていて花が生けてあるという光景は異様でびっくりしたのですが、よく見てみると、石碑には「道正塚」と刻まれています。古道が交わる辻のところに存在する塚はこれまで数多く見てきましたし、ひょっとしたら古墳が存在した可能性もあるかも知れないと考え、そのまま調布市の中央図書館に直行して調べてみました。しかし、この道正塚について記載されている文献は全く見つかりません。後日ネットで調べてようやく、『東京珍景録』という書籍に道正塚についての記事が書かれていることを知ることが出来ました。
 同書によると、この塚は分倍河原の合戦による戦死者を埋葬した塚であるという伝承が残されているようです。本来の塚はこの場所より北側に存在しており、昭和の初め頃にそこを買い取った人が塚を壊して家を建てたところ、3人の不幸が立て続けに起ったことから塚を壊した祟りではないかと考え、元の場所に塚を再興したそうです。その後、この土地は別の人の手に渡り、さらに現在の運送会社の手に渡った際に、塚を現在の場所に移して手厚く供養した、というのが現在の道正塚の碑であるようです。
 塚が削平されたのは昭和の初め頃であり、学術的な調査が行われた形跡はないようなので塚の性格についての詳細は不明で、出土した遺物等の伝承も残されていないようです。
 この道正塚は古墳とは関係はないようなのですが、味の素スタジアムにほど近い東京の主要道路に、墓石のような碑がポツリと残された光景があまりにも衝撃的だったことから、今回取り上げてみました。


「道生神社」

 道正塚の碑のある上石原交差点の北方、現在の調布飛行場の敷地には、かつて「山王様」という神社と「道生塚」という塚が一緒に祀られていたといわれています。この道生塚は当時かなり知られた存在であったとみられ、周辺の地名の由来ともなっていたようですが、昭和18年の調布飛行場整備に伴う立ち退きにより移転しており、現在は調布市飛田給2丁目の「道生神社(みちおいじんじゃ)」として合祀されています。
 画像は「道生神社」を東から見たところです。現在の道生神社には、塚に関係するような痕跡は見当らないようです。上石原交差点に碑が残る「道正塚」と山王様と一緒に祀られていたという「道生塚」は何か関係があるのか、それとも全く無関係の別々の塚であるのか、残念ながらその詳細はわかりませんでした。。。

<参考文献>
林望『東京珍景録』


人気ブログランキングへ

  1. 2017/04/13(木) 23:56:34|
  2. 調布市/その他の古墳・塚
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「郷土博物館分室西側の正体不明の塚」 | ホーム | 「行人塚」―調布市指定史跡―>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gogohiderin.blog.fc2.com/tb.php/694-0f992c69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

足立区/伊興古墳群 (10)
足立区/その他の古墳・塚 (19)
葛飾区/立石古墳群 (3)
葛飾区/その他の古墳・塚 (9)
江戸川区の古墳・塚 (0)
板橋区/志村古墳群 (10)
板橋区/その他の古墳・塚 (36)
北区/赤羽台古墳群 (2)
北区/十条台古墳群 (10)
北区/飛鳥山古墳群 (9)
北区/田端西台通古墳群 (1)
北区/その他の古墳・塚 (28)
荒川区/尾久 微高地 (4)
荒川区/町屋-三河島 微高地 (19)
荒川区/南千住 微高地 (3)
荒川区/日暮里 台地上 (2)
台東区/上野台古墳群 (6)
台東区/その他の古墳・塚 (7)
墨田区の古墳・塚 (4)
練馬区の古墳・塚 (21)
豊島区の古墳・塚 (4)
文京区の古墳・塚 (10)
杉並区の古墳・塚 (17)
中野区の古墳・塚 (20)
新宿区の古墳・塚 (18)
千代田区の古墳・塚 (8)
目黒区の古墳・塚 (11)
渋谷区の古墳・塚 (22)
港区の古墳・塚 (10)
品川区/品川大井古墳群 (7)
品川区/その他の塚 (16)
大田区/田園調布古墳群 (40)
大田区/鵜の木久が原古墳群 (13)
大田区/その他の古墳・塚 (54)
世田谷区/野毛古墳群 (24)
世田谷区/殿山古墳群 (10)
世田谷区/大蔵古墳群 (1)
世田谷区/砧中学校古墳群 (3)
世田谷区/喜多見古墳群 (16)
世田谷区/砧古墳群その他 (8)
世田谷区/その他の古墳・塚 (17)
武蔵野市の古墳・塚 (3)
三鷹市の古墳・塚 (8)
狛江市/狛江古墳群(和泉) (37)
狛江市/狛江古墳群(岩戸) (14)
狛江市/狛江古墳群(猪方) (33)
狛江市/その他の古墳・塚 (24)
調布市/国領南古墳群 (2)
調布市/下布田古墳群 (16)
調布市/上布田古墳群 (7)
調布市/下石原古墳群 (2)
調布市/飛田給古墳群 (17)
調布市/その他の古墳・塚 (13)
府中市/武蔵府中熊野神社古墳 (2)
府中市/白糸台古墳群 (15)
府中市/高倉古墳群 (33)
府中市/御嶽塚古墳群 (19)
府中市/その他の古墳・塚 (17)
国立市/下谷保古墳群 (12)
国立市/青柳古墳群 (3)
国立市/その他の古墳・塚 (10)
立川市の古墳・塚 (14)
稲城市の古墳・塚 (12)
多摩市/和田古墳群 (15)
多摩市/その他の古墳・塚 (7)
日野市/平山古墳群 (7)
日野市/西平山古墳群 (5)
日野市/七ッ塚古墳群 (9)
日野市/万蔵院台古墳群 (4)
日野市/その他の古墳・塚 (11)
町田市の古墳・塚 (25)
八王子市の古墳・塚 (37)
昭島市の古墳・塚 (12)
あきる野市/森山古墳群 (3)
あきる野市/草花古墳群 (14)
あきる野市/御堂上古墳群 (4)
あきる野市/瀬戸岡古墳群 (7)
あきる野市/牛沼古墳群 (3)
あきる野市/その他の古墳・塚 (16)
日の出町の古墳・塚 (2)
青梅市の古墳・塚 (16)
西東京市•東久留米市の塚 (9)
小金井市•国分寺市の塚 (7)
東村山市•東大和市の塚 (10)
武蔵村山市•瑞穂町の塚 (17)
川崎市の古墳・塚 (52)
横浜市の古墳・塚 (11)
相模原市の古墳・塚 (15)
那須町・大田原市の古墳・塚 (20)
那珂川町の古墳・塚 (17)
那須烏山市の古墳・塚 (0)
日光市の塚 (4)
宇都宮市の古墳・塚 (100)
鹿沼市の古墳・塚 (15)
壬生町の古墳・塚 (5)
上三川町の古墳・塚 (17)
下野市の古墳・塚 (16)
真岡市・旧二宮町の古墳・塚 (0)
栃木市の古墳・塚 (66)
小山市・野木町の古墳・塚 (33)
埼玉県の古墳・塚 (108)
千葉県の古墳・塚 (1)
群馬県の古墳・塚 (25)
ぐんま古墳カード (12)
茨城県の古墳・塚 (7)
長野県の古墳・塚 (6)
山梨県の古墳・塚 (1)
福島県の古墳・塚 (3)
一里塚 (23)
神社巡りと蕎麦屋探訪 (11)
未分類 (13)

最新記事

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR