fc2ブログ

古墳なう

「大都市、東京の失われた古墳を探せ!」をテーマに、 ご〜ご〜ひでりんが実際に現地に足を運んで確認した古墳や塚の探訪記録。

「浅間神社北古墳」

「浅間神社北古墳」

 『東京都遺跡地図』には、大田区田園調布1丁目の多摩川台公園東端に、「浅間神社北古墳」という名称で、大田区の遺跡番号155番の古墳(円墳)が登録されています。画像はこの浅間神社北古墳を北西から見たところです。

 浅間神社北古墳は、昭和62年(1987)に行われた東京都教育委員による分布調査により把握された古墳です。「浅間神社古墳」とは、東横線の切り通しを挟んだ多摩川台公園側のアジサイ園に所在しており、埴輪が採集されたことから、浅間神社古墳とは別の単独の古墳が存在するものと考えられていました。このマウンドの地形図の等高線は方形に巡っていることから、円墳のほかに方墳の可能性も考えられていたようです。
 その後、浅間神社古墳の第一次調査により、浅間神社古墳の前方部がそれまで考えられていた南側(神社の参道側)ではなく、北側(東横線の切り通し側)を前方部とする前方後円墳である事が判明します。この結果により、浅間神社北古墳は浅間神社古墳の前方部の全面に相当する可能性も想定されたようです。
 しかし、さらにその後の第二次調査の結果、このマウンドが浅間神社古墳の前方部である可能性はきわめて低く、東横線の切り通し工事によって削られた前方部の一部が土砂とともにこの位置まで流入したか、もしくは実在した北古墳が削平された際に墳丘盛土が押し流されたかのどちらかであると考えられているようです。ただし、浅間神社古墳と浅間神社北古墳の埴輪が同一のものである可能性が高いことから、浅間神社古墳の削られた前方部の一部が土砂とともに流入したという説が有力であるようです。

 同じ田園調布古墳群の、かつて古墳ではないかと考えられていた「多摩川台古墳群 旧8号墳」は、切り通し道路の残土により形成された高まりで、古墳ではないことがわかっていますが、この北古墳のマウンドは少なくともかつては古墳の墳丘を構築した残土である可能性が高く、「元古墳」であると考えるとそれなりに愛おしく見えてくるから不思議ですね。(うん。やっぱり私は病気です。笑。)

<参考文献>
東京都教育委員会『都心部の遺跡 1985』
東京都教育委員会『東京都遺跡地図』
浅間神社古墳遺跡調査会・東京急行電鉄株式会社『浅間神社古墳』


人気ブログランキングへ

  1. 2017/08/02(水) 01:14:45|
  2. 大田区/田園調布古墳群
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<「浅間神社古墳」 | ホーム | 「亀甲山古墳(西岡第46号古墳)」―国指定史跡―>>

コメント

初コメです
小学生の頃、課外学習の調べ物でこちらのサイトを見つけ、陰ながら応援し続けて20に差し掛かろうとしているところです
管理者様の行動力とリサーチ力にはいつも驚かされます
これからも陰ながら応援させて頂きます(個人的に好きな古墳モドキなのでこちらで失礼しました)

  1. 2022/07/12(火) 02:38:29 |
  2. URL |
  3. OTAkohunn #-
  4. [ 編集 ]

OTAkohunn様、こんばんは!
嬉しいコメント、ありがとうございます。
20に差し掛かる、ということは7〜8年もかけて見ていただいているのでしょうか。。。
私の稚拙なブログが誰かのお役に立てているとしたら、これほど嬉しいことはありません。
今後とも末長く、よろしくお願いいたします。

浅間神社北古墳は、私も最初は古墳かと思っていましたが、違うと知ってびっくりしました。笑。
  1. 2022/07/17(日) 22:41:45 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #G67hs.TE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gogohiderin.blog.fc2.com/tb.php/737-6a9ab3b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

足立区/伊興古墳群 (10)
足立区/その他の古墳・塚 (19)
葛飾区/立石古墳群 (3)
葛飾区/その他の古墳・塚 (9)
江戸川区の古墳・塚 (0)
板橋区/志村古墳群 (10)
板橋区/その他の古墳・塚 (36)
北区/赤羽台古墳群 (2)
北区/十条台古墳群 (10)
北区/飛鳥山古墳群 (9)
北区/田端西台通古墳群 (1)
北区/その他の古墳・塚 (28)
荒川区/尾久 微高地 (4)
荒川区/町屋-三河島 微高地 (19)
荒川区/南千住 微高地 (3)
荒川区/日暮里 台地上 (2)
台東区/上野台古墳群 (6)
台東区/その他の古墳・塚 (7)
墨田区の古墳・塚 (4)
練馬区の古墳・塚 (21)
豊島区の古墳・塚 (4)
文京区の古墳・塚 (10)
杉並区の古墳・塚 (17)
中野区の古墳・塚 (19)
新宿区の古墳・塚 (18)
千代田区の古墳・塚 (8)
目黒区の古墳・塚 (11)
渋谷区の古墳・塚 (22)
港区の古墳・塚 (10)
品川区/品川大井古墳群 (7)
品川区/その他の塚 (16)
大田区/田園調布古墳群 (40)
大田区/鵜の木久が原古墳群 (13)
大田区/その他の古墳・塚 (54)
世田谷区/野毛古墳群 (24)
世田谷区/殿山古墳群 (10)
世田谷区/大蔵古墳群 (1)
世田谷区/砧中学校古墳群 (3)
世田谷区/喜多見古墳群 (16)
世田谷区/砧古墳群その他 (8)
世田谷区/その他の古墳・塚 (17)
武蔵野市の古墳・塚 (3)
三鷹市の古墳・塚 (8)
狛江市/狛江古墳群(和泉) (37)
狛江市/狛江古墳群(岩戸) (14)
狛江市/狛江古墳群(猪方) (33)
狛江市/その他の古墳・塚 (24)
調布市/国領南古墳群 (2)
調布市/下布田古墳群 (16)
調布市/上布田古墳群 (7)
調布市/下石原古墳群 (2)
調布市/飛田給古墳群 (17)
調布市/その他の古墳・塚 (13)
府中市/武蔵府中熊野神社古墳 (2)
府中市/白糸台古墳群 (15)
府中市/高倉古墳群 (33)
府中市/御嶽塚古墳群 (19)
府中市/その他の古墳・塚 (17)
国立市/下谷保古墳群 (12)
国立市/青柳古墳群 (3)
国立市/その他の古墳・塚 (10)
立川市の古墳・塚 (14)
稲城市の古墳・塚 (12)
多摩市/和田古墳群 (15)
多摩市/その他の古墳・塚 (7)
日野市/平山古墳群 (7)
日野市/西平山古墳群 (5)
日野市/七ッ塚古墳群 (9)
日野市/万蔵院台古墳群 (4)
日野市/その他の古墳・塚 (11)
町田市の古墳・塚 (25)
八王子市の古墳・塚 (37)
昭島市の古墳・塚 (12)
あきる野市/森山古墳群 (3)
あきる野市/草花古墳群 (14)
あきる野市/御堂上古墳群 (4)
あきる野市/瀬戸岡古墳群 (7)
あきる野市/牛沼古墳群 (3)
あきる野市/その他の古墳・塚 (16)
日の出町の古墳・塚 (2)
青梅市の古墳・塚 (16)
西東京市•東久留米市の塚 (9)
小金井市•国分寺市の塚 (7)
東村山市•東大和市の塚 (10)
武蔵村山市•瑞穂町の塚 (17)
川崎市の古墳・塚 (52)
横浜市の古墳・塚 (11)
相模原市の古墳・塚 (15)
那須町・大田原市の古墳・塚 (20)
那珂川町の古墳・塚 (17)
那須烏山市の古墳・塚 (0)
宇都宮市の古墳・塚 (96)
鹿沼市の古墳・塚 (15)
壬生町の古墳・塚 (5)
上三川町の古墳・塚 (17)
下野市の古墳・塚 (13)
真岡市・旧二宮町の古墳・塚 (0)
栃木市の古墳・塚 (55)
小山市・野木町の古墳・塚 (32)
埼玉県の古墳・塚 (108)
千葉県の古墳・塚 (1)
群馬県の古墳・塚 (22)
ぐんま古墳カード (12)
茨城県の古墳・塚 (5)
長野県の古墳・塚 (6)
福島県の古墳・塚 (3)
一里塚 (23)
神社巡りと蕎麦屋探訪 (10)
未分類 (13)

最新記事

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR