fc2ブログ

古墳なう

「大都市、東京の失われた古墳を探せ!」をテーマに、 ご〜ご〜ひでりんが実際に現地に足を運んで確認した古墳や塚の探訪記録。

「北浅間(浅間塚1号古墳)」

浅間塚(浅間塚1号古墳・北浅間)

 「北浅間」は、八王子市川口町に所在する塚です。この塚は、おいせぬ台と呼ばれる、北浅川左岸の河岸段丘上、川口小学校裏手の丘陵を登った雑木林の中に所在します。ほぼ原形を留めた状態で残されているであろうと思われるこの塚は、一部に盗掘跡ではないかと考えられる窪みが見られるものの学術的な調査が行われたという記録はなく、『東京都遺跡地図』にも未登録で、『多摩地区所在古墳確認調査報告書』や『八王子市遺跡地図』等にも記載されていないという、地元の人のみに知られるという無名の塚です。(ちなみに『東京都遺跡地図』は、登録の仕方についての方針が区市町村によって違うらしく、これは見る者にとっては非常にわかりにくいのですが、八王子市はこういった現存しながらも未登録の塚が少なくないようです。)

 八王子市立川口小学校の裏手を北西方面に進んだ、おいせぬ台の山中に北浅間は存在します。画像の山道をまっすぐに進んだ奥が浅間塚の所在地です。早速、登ってみましょう。


浅間塚(浅間塚1号古墳・北浅間)

 画像が、南東から見た「北浅間(浅間塚1号古墳)」です。

 『八王子市史 下巻』に掲載されている「八王子市内古墳分布一覧表」には、「川口町古墳」という名称で、「川口町川口小学校裏 丘陵上 円墳? 1基」と記されており、これがこの北浅間ではないかと思われるのですが、塚の性格などの詳細まではわかりません。地元の郷土史家の間では、昔の浅間信仰の跡で、浅間塚ではないかという説、あるいはのろし塚や旗塚ではないかという説、そして一部には古墳ではないかとする説もあるようです。

 興味深いのは、この塚には、足のような突出部が四隅に存在することです。地元八王子の郷土史研究家である村下要助氏は、この四隅の突出部の存在から、塚は古墳であると断言しているようです。村下氏は、前島己基氏著作の『郷土考古学ノート』や季刊『考古学』といった論文が持論を裏付けるものであるとしているようですが(これらの文献には出雲地方を中心に多く見られる「四隅突出墳」について述べられています)、学術的な調査が行われていないことから塚の性格は不明のままです。ちなみにこの塚の所在する川口町周辺にも出雲の大国主命を祭神とする社は多く、古代にこの地域に出雲族が勢力を扶殖していたといわれています。


浅間塚(浅間塚1号古墳・北浅間)

 画像は、四隅に突出する足のような部分を接写したものです。このような突出部は四方に存在します。
 この塚については、地元八王子の美山出身の村田貫二氏が測量調査を行っており、昭和57年にこの測量図と保護要請書を八王子市教育委員会に提出しています。(村田氏は、少年時代からこの塚に興味を抱き、その後、小学校在職中の帰省の際にもこの塚を訪れていたそうです。)この資料によると、塚は直径約20メートルほどで、足のような突出部は約7.6メートルほどです。南北に伸びる突出部は直線的であるのに対して、東西に延びる突出部はわずかに曲がっているのが特色です。


浅間塚(浅間塚1号古墳・北浅間)

 墳頂部のようすです。写真ではよくわからないのですが、盗掘孔ではないかと考えられるわずかな窪みが見られます。


浅間塚(浅間塚1号古墳・北浅間)

 これも写真ではわかりにくいのですが、塚の北東側に存在する、陪塚ではないかとされる小さな塚上のマウンドです。測量調査を行った村田氏によると、石郭の一部ではないかとされる石片が見られ、以前は今よりも4~50センチほど高かったようです。
 この北浅間が四隅突出墳であれば、世紀の大発見ではないかと思われるのですが、これは今後の調査の進展を待たなければならないようです。
 果たして、北浅間の正体やいかに!

 以下、次回の「南浅間」に続く。。。

<参考文献>
川口地区社教郷土史研究会『川口の郷土史』
高沢寿民『史話 武州多摩郡川口 』
八王子市川口郷土史研究会『郷土史』


人気ブログランキングへ

  1. 2018/03/20(火) 08:54:58|
  2. 八王子市の古墳・塚
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<「南浅間(浅間塚2号古墳)」 | ホーム | 「胴塚(珍宝塚)」>>

コメント

やはり!

はじめまして。紫竜と申します。

感動です!関東には必ずあると思っていた四隅突出型。まだ確定はできないのでしょうが、おそらくは間違いないと思います。出雲の旧家の伝承でも、弥生末期から古墳前期にかけて、出雲から関東へ移住した人達が大勢いたとあります。

これからも記事を楽しみに拝見させていただきます。
  1. 2018/03/21(水) 10:40:07 |
  2. URL |
  3. 紫竜 #-
  4. [ 編集 ]

ご~ご~ひでりん様
いつも楽しくブログを拝見しております。

おー四隅突出墳の可能性ありですか!
出雲の系譜が八王子にまで及んでいたとしたら面白いですね。
早く学術的な調査が行われて、古墳の形態が明らかになることを望みます。
 路傍学会長拝
  1. 2018/03/21(水) 17:43:40 |
  2. URL |
  3. 路傍学会長 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは!

早くも記事、登場ですね。本当に興味深いです。
出雲の人々が関東で四隅突出墳を作ったのであれば、他にも見つかるかも知れませんね。

南浅間も期待してます!
  1. 2018/03/22(木) 01:10:05 |
  2. URL |
  3. michikusa520 #-
  4. [ 編集 ]

紫竜さま、はじめまして。

出雲地方に見られる四隅突出墳と比べると多少小型な印象ではありますが、現地を訪れて見学したところでは、古墳の可能性も大いにあり得るのではないかと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。
  1. 2018/03/22(木) 01:20:08 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

路傍学会長さま、こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。

調査が行われて、出雲地方特有の土器でも検出されれば決定かと思いますが、調査が待ち遠しいです。。。
  1. 2018/03/22(木) 01:25:29 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

michikusa520さま、こんばんは。

南浅間は双方中円墳の可能性ありです。引き続き、南浅間も公開します!
  1. 2018/03/22(木) 01:29:25 |
  2. URL |
  3. ご〜ご〜ひでりん #OsZoF7Es
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://gogohiderin.blog.fc2.com/tb.php/878-16861776
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

足立区/伊興古墳群 (10)
足立区/その他の古墳・塚 (19)
葛飾区/立石古墳群 (3)
葛飾区/その他の古墳・塚 (9)
江戸川区の古墳・塚 (0)
板橋区/志村古墳群 (10)
板橋区/その他の古墳・塚 (36)
北区/赤羽台古墳群 (2)
北区/十条台古墳群 (11)
北区/飛鳥山古墳群 (9)
北区/田端西台通古墳群 (1)
北区/その他の古墳・塚 (28)
荒川区/尾久 微高地 (4)
荒川区/町屋-三河島 微高地 (19)
荒川区/南千住 微高地 (3)
荒川区/日暮里 台地上 (2)
台東区/上野台古墳群 (6)
台東区/その他の古墳・塚 (7)
墨田区の古墳・塚 (4)
練馬区の古墳・塚 (21)
豊島区の古墳・塚 (4)
文京区の古墳・塚 (10)
杉並区の古墳・塚 (17)
中野区の古墳・塚 (20)
新宿区の古墳・塚 (18)
千代田区の古墳・塚 (8)
目黒区の古墳・塚 (11)
渋谷区の古墳・塚 (22)
港区の古墳・塚 (10)
品川区/品川大井古墳群 (7)
品川区/その他の塚 (17)
大田区/田園調布古墳群 (40)
大田区/鵜の木久が原古墳群 (13)
大田区/その他の古墳・塚 (54)
世田谷区/野毛古墳群 (24)
世田谷区/殿山古墳群 (10)
世田谷区/大蔵古墳群 (1)
世田谷区/砧中学校古墳群 (3)
世田谷区/喜多見古墳群 (16)
世田谷区/砧古墳群その他 (8)
世田谷区/その他の古墳・塚 (17)
武蔵野市の古墳・塚 (3)
三鷹市の古墳・塚 (8)
狛江市/狛江古墳群(和泉) (37)
狛江市/狛江古墳群(岩戸) (14)
狛江市/狛江古墳群(猪方) (33)
狛江市/その他の古墳・塚 (24)
調布市/国領南古墳群 (2)
調布市/下布田古墳群 (16)
調布市/上布田古墳群 (7)
調布市/下石原古墳群 (2)
調布市/飛田給古墳群 (17)
調布市/その他の古墳・塚 (13)
府中市/武蔵府中熊野神社古墳 (2)
府中市/白糸台古墳群 (15)
府中市/高倉古墳群 (33)
府中市/御嶽塚古墳群 (19)
府中市/その他の古墳・塚 (17)
国立市/下谷保古墳群 (12)
国立市/青柳古墳群 (3)
国立市/その他の古墳・塚 (10)
立川市の古墳・塚 (14)
稲城市の古墳・塚 (12)
多摩市/和田古墳群 (15)
多摩市/その他の古墳・塚 (7)
日野市/平山古墳群 (7)
日野市/西平山古墳群 (5)
日野市/七ッ塚古墳群 (9)
日野市/万蔵院台古墳群 (4)
日野市/その他の古墳・塚 (11)
町田市の古墳・塚 (25)
八王子市の古墳・塚 (37)
昭島市の古墳・塚 (12)
あきる野市/森山古墳群 (3)
あきる野市/草花古墳群 (14)
あきる野市/御堂上古墳群 (4)
あきる野市/瀬戸岡古墳群 (7)
あきる野市/牛沼古墳群 (3)
あきる野市/その他の古墳・塚 (16)
日の出町の古墳・塚 (2)
青梅市の古墳・塚 (16)
西東京市•東久留米市の塚 (9)
小金井市•国分寺市の塚 (7)
東村山市•東大和市の塚 (10)
武蔵村山市•瑞穂町の塚 (17)
川崎市の古墳・塚 (52)
横浜市の古墳・塚 (11)
相模原市の古墳・塚 (15)
那須町・大田原市の古墳・塚 (21)
那珂川町の古墳・塚 (17)
那須烏山市の古墳・塚 (0)
日光市の塚 (8)
宇都宮市の古墳・塚 (100)
鹿沼市の古墳・塚 (15)
壬生町の古墳・塚 (5)
上三川町の古墳・塚 (17)
下野市の古墳・塚 (23)
真岡市・旧二宮町の古墳・塚 (0)
栃木市の古墳・塚 (66)
小山市・野木町の古墳・塚 (33)
埼玉県の古墳・塚 (108)
千葉県の古墳・塚 (1)
群馬県の古墳・塚 (25)
ぐんま古墳カード (12)
茨城県の古墳・塚 (7)
長野県の古墳・塚 (6)
山梨県の古墳・塚 (1)
福島県の古墳・塚 (3)
愛知県の古墳 (11)
岐阜県の古墳 (3)
一里塚 (23)
神社巡りと蕎麦屋探訪 (14)
未分類 (15)

最新記事

最新コメント

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR