
最近、小田急線柿生駅近くにある、柿生郷土史料館に見学に行ってみました。
実は、川崎市の古墳や塚は6〜7年前頃にコツコツ巡ってみた時期があったのですが、見落としてしまっていた遺跡も多く、その後なんとなくそれっきりになってしまっていて、この『古墳なう』でもあまり取り上げていませんでした。
この日は、当時見落としていた「早野横穴墓群」と、整備が行われたという町田市の「西谷戸横穴墓群」を見学しよう!ということで、その前にまず立ち寄ってみたのが、この「柿生郷土史料館」です。
ろくに調べないで向かってしまったのですが、なんと柿生中学校という中学校の中にあるのですね。場所がわからずに多少ウロウロしてしまったのですが、学校の入り口に小さな看板が設置されています。(よく見ろよ、と)

開館しているのが土曜日か日曜日のみというのは、史料館が校舎の中にあるが理由なのかもしれませんね。無駄に予算をかけて毎日開館するよりも、これでいいのかも?とも思います。入っていいんすか?とちょっと躊躇しましたが。笑。
当日は、校庭で大会か練習試合が行われていて、かなり活気のある印象でした。史料館に向かって校舎内を歩いているときに、小さな女子生徒が背後からテテテッと走ってきて「こんにちはっ」と声をかけてくれて、あ、きっと明るい校風で、教育が行き届いているいい学校なんだろうなあと感じます。。。

室内はきれいに整備されています。地元の郷土資料等の書籍も充実していました。
今、中学生に戻れるならここに通いたいかも。笑。。。

古墳時代の遺物は多くはありませんが、土師器や須恵器が展示されていました。
以下、次号の「早野横穴墓群」へ続く。。。
人気ブログランキングへ
- 2018/12/02(日) 23:07:48|
- 川崎市の古墳・塚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0