
愛車、ブロンプトンとの最後のサイクリング。大トリは、相模原市緑区久保沢に所在する「春林横穴墓群」です。相模原市のNo.243遺跡として登録されているこの横穴墓群は、総数100基ほどが埋没していると想定されている大横穴墓群です。
横穴墓群の所在地には、旧城山町による説明板が設置されており、次のように書かれています。
春林横穴墓群
このあたりの南斜面に多数の横穴があることは古くか
ら知られていましたが、昭和四十一年(一九六六年)の
墓地造成にともなう調査の結果、七世紀中ごろから奈良
時代にかけて造られた横穴墓であることがわかりました。
その後の分布調査で、横穴墓は標高一六〇メートルか
ら一七〇メートル付近の赤土の斜面に彫り込まれており、
全体の数はおよそ一〇〇基ほどと予想されています。
なお、横穴は崩れやすい状態で危険ですので、見学は
控えてください。
平成十七年三月 城山町教育委員会
開口する横穴は一見すると見当たらない状況ですが、深追いすれば痕跡が見られる横穴はあったかもしれません。見学は控えてくださいという言葉に圧されてしまったのと、どこも深い藪だったことから、あまり深追いはしませんでした。(このあたり、私は意外と押しが弱いのです。。。)
100基の存在が想定されているということで、まだ多くの横穴が残存するのではないかと考えられますが、いつの日か、「吉見百穴」ばりの穴だらけの斜面を見上げることができたら最高ですよね。
調査の進展を静かに見守りたいと思います。
愛車ブロンプトンはその後、幸いにも素敵な貰い手が現れてくれました。
私のような腹の出たおっさんと違って、ブロンプトンも喜んでいるかもしれません。
残念!
<参考文献>
現地説明板
人気ブログランキングへ
- 2019/04/02(火) 00:44:09|
- 相模原市の古墳・塚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0